資産運用 「自分で決めろ」byバンクシー 人間力を鍛えるために、いろいろ本を読んでいますが、「人間力が高い人は本で人間力を学ぶのか?」とだんだん何が正しいのか分からなくなってくる黒田です。 (相手のことを真剣に考えるのが結局全て、というのが現在の結論です) さて、今日は「バンクシーから学ぶ【正解】」というテーマでお話しします。 あなたはバンクシーってご存知で... 2020年8月12日
やっててよかったお金のこと 好きな人を食事に誘う 久しぶりに新しい靴を買ったので、意気揚々と出かけたら、靴擦れをして意識がかかとに全て奪われていた黒田です。 (絆創膏を途中で貼ったら大丈夫でした、、、) さて、今日は「リピートしてもらえる会社」というテーマでお話しします。 お金の使い方として、あなたにも関係するので、ぜひお読みください^ ^ 突然ですが、あなたはリピ... 2020年8月11日
お金の基礎知識 コスパの勘違い 子供の頃、「一番好きな芸能人は誰ですか?」と聞かれたら「ムツゴロウさん」と答えていた黒田です。 (子供の頃から動物が好きなんです) さて、今日は「コスパ」についてお話しします。 念のため、説明しますと「コスパ」とはコストパフォーマンスの略称です。 あなたも、おそらく使ったことがある言葉じゃないでしょうか? ちなみに和製... 2020年8月10日
やっててよかったお金のこと お金をもらう側になりませんか? 目に見えるものが真実とは限らない。年金は本当にもらえるのか、日本は借金だらけなのか、増税の本当の目的は?お金の教養の世界へようこそ^ ^ (コンフィデンスマンjp風に話してみた黒田です。) さて、今日は「お金をもらう側になってみよう」というお話しです。 「お金の使い方を変えたいけど、なかなか変わらない」と思っていたら、... 2020年8月9日
お金の基礎知識 オススメの副業 お茶会を開催したら、どうしても司会みたいに話を振りたくなってしまう黒田です。 昨日、「副業のためのスキルアップ講座」に興味ありますか?と呼びかけたところ、思った以上の反応がありました。 やっぱり、今の時代は副業に関心がある人って多いんですね。 実は、うちの会社にいい講座がありますよ! とは残念ながらなりません(笑) ... 2020年8月8日
やっててよかったお金のこと 人格診断 お茶会をオンラインで開くと、ほとんどの人がお茶を飲んでいないことに気づいた黒田です。 (僕もたまに飲んでない(笑) さて、今日は「人格診断」というテーマはでお話しします。 世の中には、占いや適職診断などで、運気や自分のタイプなどを判断できます。 それと同じように、僕自身はあることで「人格診断」できるんじゃないかな?と... 2020年8月7日
やっててよかったお金のこと どっちを選ぶかで人生が変わります 昨日、はじめて「トンカツフルコース」というのを食べて、めちゃめちゃ美味しいけど、めちゃめちゃお腹いっぱいになるから、これはどう食べるのが正解なのか、分からないと思った黒田です。 (最後までたどり着く前にお腹いっぱいになる、、、) さて、今日は「僕の好きな言葉」というテーマでお話しします。 僕は世界一の投資家であるバフ... 2020年8月6日
お金の基礎知識 それはやばいでしょう 昨日、半沢直樹の見逃し配信をティーバーで見ようと思ったら、見逃し配信はないことに気づきショックを受けた黒田です。 さて、今日は「相手の時間を奪うな」とうテーマでお話しします。 僕はスクールの個別説明会を定期的行っています。 その際は、僕の空いている日程を選んでいただき、そこでお話を聞かせていただく仕組みです。 ただ、... 2020年8月5日
受講生の声 保険で元をとろう 最近、葉加瀬太郎の音楽を聴いて、情熱大陸っぽい気分で仕事をしている黒田です。 さて、今日は「保険で元をとろう」というお話です。 先日、個別相談で「保険に助けられた経験があるので、辞めるのに抵抗があるんです(^^;;」とうい相談を受けました。 その方は、過去に心臓系の病気で入院したことがあり、そのときに保険でまとまった... 2020年8月4日
やっちゃいけないお金のコト やばい人がいます 警察学校を舞台にしたドラマ「教場」をみて、「こんな犯罪者予備軍だらけの学校あったらやばすぎるだろ」とツッコミが止まらなかった黒田です。 (生徒が殺人未遂、暴行、盗難etc…やばすぎるけど面白い(笑)) さて、今日は「節税を目的にした不動産について」というテーマでお話しします。 最近、広告で「不動産で節税しませんか?」... 2020年8月3日