
子供の頃はお好み焼きはおかずなので、ご飯なしでは食べられなかった黒田です。 (白飯好きだった) さて、今日は「〇〇投資ってどう思いますか?」というテーマでお話しします。 普段から、僕のもとには 「iDeCoってどう思いますか?」 「NISAってどう思いますか?」 「不動産投資ってどう思いますか?」 「仮想通貨って...
あらためまして、僕はマネーアカデミーの代表理事を務めている「黒田光弘」と申します。(運営会社は株式会社セカンドアカデミーです。)
マネーアカデミーでは、お金の知識を伝える業界の中でもちょっと変わった「お金の知識がほとんどない初心者の方のために【お金力を身につけるための教育】を提供するアカデミー」です。
一般的にお金の知識を伝えてくれる業界といえば、保険会社や銀行、証券会社などを想像されるかと思います。
ただ、彼らは保険や投資信託などの「金融商品」を販売し、その「手数料」で運営するというビジネスモデルです。
これらの業界の中には相手の知識がないことを逆手にとって、ロクでもない金融商品を「手数料目的」で販売されていたりします。
ようはお金の知識がない人を「カモ」にしているような悪徳な会社も存在しているわけです。
もちろん、全ての会社が悪いわけではありません。
ただ、そういった悪徳会社が存在することも、「知識」がないことで騙されて損をしている人がいるのも事実です。
(「保険会社or証券会社 闇」で検索してみてください^^;)
そこで、僕たちは「金融商品」を提供するのではなく、【お金力を身につけるための教育】を提供することで「人生を豊かにしてもらう」ことを目的に事業をしています。
「お金力」とは具体的には、NISA、iDeCo、投資信託、ETF、株式投資、不動産投資、保険、マイホームの選び方、リスクマネジメント、副業や起業、税金etc...
こういった学校教育では学ぶことができなかったお金の知識を身につけることが【お金力】です。
また、ただ単に資産運用で資産を増やすような知識だけではなく
「なぜ、資産運用をするのか?」
「お金持ちは人生を豊かにするためにはどんなお金の使い方をするのか?」
こういったお金に対しての考え方もお伝えしています。
お金の知識を提供している会社のほとんどが「資産運用で資産を増やすこと」にばかり目を向けていますが、、、
僕らのアカデミーでは「資産運用をしないほうがいい」という選択肢を伝えることもある業界でもちょっと変わった(というかかなり変わり者の)会社です。