お金の基礎知識 栄養士の給料が安い3つの理由 働きはじめた栄養士であれば誰もが抱える悩み。 それは、「なぜ、こんなに給料が安いのか?」 まいにち、一生懸命働いているし、残業もしている。 でも、給料が安すぎる。 働きに見合った給料じゃない。 このように考える栄養士は多いです。 ただ、これは栄養士という仕事のビジネスモデルに問題があります。 今回はその栄養士のビ... 2017年1月28日
お金の基礎知識 セミナーに参加するときに意識して欲しい3つのこと あなたは何かを学びたいと思ったら何を使って学びますか? 手っ取り早いのは「読書」ですよね。 費用対効果も高いです。 でも読書だけでは足りなくなったら、きっと「セミナー」や「勉強会」、「交流会」に参加するでしょう。... 2017年1月10日
お金の基礎知識 知っておきたい体に悪い2つの人口甘味料 この言葉を聞いた時にどんなものが思い浮かぶでしょうか? この2つは人工甘味料の1種です。 人工甘味料って言葉は聞いたことがあっても、それがどんなもので、どのような影響を与えるのかまでは考えている人は少ないでしょう。... 2017年1月9日
お金の基礎知識 フリーランスになりたい人の1番の悩み From 黒田 光弘 横浜の自宅より お正月気分も抜けて、そろそろ本格的な仕事モードになってきましたかね。 今年こそ「フリーランスになりたい!」 もしかしたら、あなたはそう思っているかもしれません。 でもなったら、なったでいろんな悩みが出てくるでしょう。 今日はフリーランスを目指している二人の男性の話から悩... 2017年1月7日
お金の基礎知識 フリーランスになりたいなら、なにから始めますか? FROM:黒田光弘 横浜のスタバより フリーランスとして独立しようと思ったときほとんどの人が思うことがあります。 「それはなにから始めるべきなのか?」 やらないといけないことがたくさんありすぎて何から手をつけていいのかわからなくなるのでしょう。 今日は僕自身が独立するまでを振り返ってやっておいたほうが良かっ... 2017年1月3日
お金の基礎知識 新年の目標を立てる前に知っておきたい5つの指標 FROM:黒田光弘 2016年も残すところあとわずかですね。 今年の1年を振り返ってみていかがでしょうか? 満足のいく1年でしたか? それともまだまだもっとできた1年だったでしょうか? 判断基準は人それぞれですが、振り返るにはやはり「目標」が大切ですよね。 目標に対してフィードバックしたほうが、より判断しやすいで... 2016年12月31日
お金の基礎知識 フリーランスとして成功するための3つの視点 こんにちは! 管理栄養師MitsuHiro(ミツヒロ)です。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます(^。^) あなたにはフリーランスとして目指している人はいますか? 栄養士かもしれませんし、違う職業の人かもしれません。 その人みたいになりたいと思う中で、自分となにが違うのだろうと考えることはありませんか?... 2016年12月30日
お金の基礎知識 資格を生かすために知っておきたい「強み」の4つの特徴 こんにちは! 管理栄養師MitsuHiro(ミツヒロ)です。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます(^。^) (はじめてのかたはこちら) 「自分の資格をもっと生かしたい」 「自分だけの専門分野を見つけたい」 あなたこんな風に思ったことはありませんか?... 2016年12月28日
お金の基礎知識 フリーランスが仕事に集中できない3つの原因と5つの対処方 こんにちは! 管理栄養師MitsuHiro(ミツヒロ)です。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます(^。^) (はじめてのかたはこちら) 突然ですがあなたは仕事を集中してできていますか? フリーランスを目指そうと思ったら時間の使い方や仕事への集中力は大切です。 特に初期は副業として始めることになると思... 2016年12月26日
お金の基礎知識 主催の勉強会から学んだ8つのこと こんにちは! 管理栄養師MitsuHiro(ミツヒロ)です。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます(^。^) (はじめてのかたはこちら) 先日、毎月恒例の僕が主催するPMC(予防医学クラブ)の勉強会を開催しました。 主催した勉強会の内容はこちら いつもは、資料を作らずそのままディスカッション形式で勉強... 2016年12月25日