やっちゃいけないお金のコト 資産運用の2大リスク 「なんで、こんなのに投資しちゃったんだろ…」 誰にでも失敗はつきもの。 でも、資産運用での失敗は直接、お金を失うことになるので、ダメージがでかいです^^; 実際、僕も何度か痛い目にあっています。 今、考えればなんであんなことしちゃっただろ、と思うんですけどね。 ただ、当時の僕では正しい判断ができなくてお金を失ってしまっ... 2020年8月16日
資産運用 無料で、240万円運用する方法 【やってよかったお金のこと】 こちらのシリーズの続きをお話ししていきますね^ ^ 今日、ご紹介する僕のやってよかったことは「格安携帯に変えてよかった」です。 ん?携帯?資産運用関係ないじゃん、って思ってたらかなり関係あるのでご安心ください^ ^ そもそも格安携帯とは「SIMフリー」と呼ばれるもので、ドコモ、ソフトバン... 2020年8月16日
お金の基礎知識 退職後のお金の計算方法(例) 退職後のお金の計算方法(例) 夫婦二人の場合の生活費 約24万円「H.28家計調査年報」 30年後に退職と仮定。 30年で物価上昇と増税と支出は約1.5倍~2倍になる。 現在は物価上昇は緩やかなため、1.5倍の支出と仮定。 約24万円×1.5=36万円 30年後に必要は生活費は、毎月約36万円×12ヶ月=約430万円... 2020年8月15日
受講生の声 アフターコロナの資産運用 動物園で猿山をぼーっと見ているのが好きな黒田です。 (意外に感じられますが、動物が大好きです。) さて、今日は「アフターコロナの資産運用」というテーマでお話ししていきます。 先日、 「経済が不安定で先行きが見えない中で資産運用を始めても大丈夫でしょうか?」 このような質問を受けました。 確かに、未だかつてない状況と... 2020年8月14日
資産運用 使うべきか貯めるべきか? 朝食の準備をしながら鼻歌を歌う癖を奥さんに嫌がられていた黒田です。 (今はないと逆に違和感らしい) さて、今日は「お金は使うべきか貯めるべきか?」というテーマでお話しします。 世の中ではお金に関して、さまざまな憶測が飛び交っています。 「とにかく貯金しよう」 「資産運用をしよう」 「20代のうちはお金を使い切れ」et... 2020年8月13日
資産運用 「自分で決めろ」byバンクシー 人間力を鍛えるために、いろいろ本を読んでいますが、「人間力が高い人は本で人間力を学ぶのか?」とだんだん何が正しいのか分からなくなってくる黒田です。 (相手のことを真剣に考えるのが結局全て、というのが現在の結論です) さて、今日は「バンクシーから学ぶ【正解】」というテーマでお話しします。 あなたはバンクシーってご存知で... 2020年8月12日
やっててよかったお金のこと 好きな人を食事に誘う 久しぶりに新しい靴を買ったので、意気揚々と出かけたら、靴擦れをして意識がかかとに全て奪われていた黒田です。 (絆創膏を途中で貼ったら大丈夫でした、、、) さて、今日は「リピートしてもらえる会社」というテーマでお話しします。 お金の使い方として、あなたにも関係するので、ぜひお読みください^ ^ 突然ですが、あなたはリピ... 2020年8月11日
お金の基礎知識 コスパの勘違い 子供の頃、「一番好きな芸能人は誰ですか?」と聞かれたら「ムツゴロウさん」と答えていた黒田です。 (子供の頃から動物が好きなんです) さて、今日は「コスパ」についてお話しします。 念のため、説明しますと「コスパ」とはコストパフォーマンスの略称です。 あなたも、おそらく使ったことがある言葉じゃないでしょうか? ちなみに和製... 2020年8月10日
やっててよかったお金のこと お金をもらう側になりませんか? 目に見えるものが真実とは限らない。年金は本当にもらえるのか、日本は借金だらけなのか、増税の本当の目的は?お金の教養の世界へようこそ^ ^ (コンフィデンスマンjp風に話してみた黒田です。) さて、今日は「お金をもらう側になってみよう」というお話しです。 「お金の使い方を変えたいけど、なかなか変わらない」と思っていたら、... 2020年8月9日
お金の基礎知識 オススメの副業 お茶会を開催したら、どうしても司会みたいに話を振りたくなってしまう黒田です。 昨日、「副業のためのスキルアップ講座」に興味ありますか?と呼びかけたところ、思った以上の反応がありました。 やっぱり、今の時代は副業に関心がある人って多いんですね。 実は、うちの会社にいい講座がありますよ! とは残念ながらなりません(笑) ... 2020年8月8日