お金の基礎知識 栄養士は料理ができないとダメなのか? 「栄養士ってことは料理得意なんですか?」 きっと、あなたが栄養士を名乗ったことがあるのなら質問されたことがあるでしょう。 栄養士=料理が得意という世間の認識はありますよね。 でも、実は料理が苦手な栄養士は意外と多いです。 仕事で必要であれば身に付けるでしょうが、料理をまったくしない職場もあります。 そういった場合で... 2017年2月23日
お金の基礎知識 栄養士としてのキャリアアップとは? 「栄養士としてキャリアアップしたい。」 漠然とこのように考えている栄養士は多いでしょう。 でも、栄養士にとってのキャリアアップってなんでしょうか? 部長や課長に出世? 委託から直営に転職? 独立してフリーランス? 人によって考えていることは違います。 今回は僕にとっての栄養士としてのキャリアアップについてお話します... 2017年2月22日
お金の基礎知識 栄養士が委託給食会社に働く前に知っておいて欲しいこと 「栄養士として就職するの委託ってどうなんですか?」 栄養士が就職先として最も多い場所。 それが、「委託給食会社」です。 みんなが「委託」と呼んでいるものですね。 最も栄養士が多いにも関わらず、最も人... 2017年2月18日
お金の基礎知識 栄養士が就職して働く場所とは? 「栄養士ってどんなところで働いているの?」 「転職を考えているのだけどどこがいいだろう?」 このように考えてる人は多いでしょう。 同じ栄養士でも働く場所はさまざまです。 そして、働く場所が変われば、仕事の内容も変わります。 今日はそんな栄養士がどんな場所で働らき、どんなことをしているのか? それをお伝えしようと思い... 2017年2月17日
お金の基礎知識 栄養士が独立するためにやっておくべき3つのこと 「将来、自分の資格を生かして独立したい!」 こう思っている栄養士も多いでしょう。 しかし、実際に独立の仕方なんてわからないし、正直不安。。。 また、将来独立するために今やっておくべきことってなにがあるのだろうか? このように考えている栄養士も多いでしょう。 そこで今回は独立するために今のうちからやっておいた方がい... 2017年2月15日
お金の基礎知識 栄養士も知っておきたい油の話 最近ではいろいろな油が注目されるようになってきました。 ただし、まだまだ「油=摂りすぎてはいけないもの」と認識している人が多いです。 正しくは「悪い油=摂りすぎてはいけないもの」です。 あなたは油選びに自信がありますか? もし、なかったらあなたの体調不良やアレルギーは油が原因かもしれません。 今日はそこで栄養士が知っ... 2017年2月13日
お金の基礎知識 栄養士が栄養に関わる仕事がしたいと感じたら考えてほしいこと 「栄養士なんだからもっと「食」の知識を生かした栄養に関わる仕事がしたい!」 きっと、多くの栄養士が考えることでしょう。 周りからみたら栄養士が栄養に関わる仕事をしているのなんて当たり前だと考えているかもしれません。 でも、僕たち栄養士はそれが当たり前じゃないことを知っています。 ほとんどの栄養士が「食」の知識からかけ... 2017年2月9日
お金の基礎知識 栄養士が資格を生かすためにSNSは必要か? 「将来、資格を生かした仕事をしたい!」 そう考える栄養士が増えてきました。 その時に考えるのがSNSについてです。 「あまり、得意ではないのだけど利用したほうがいいのだろうか?」 「使わなくても上手くいっている人もいますよね?」 そんな質問をいただくことがあります。 そこで今日は栄養士が知っておきたいSNSについ... 2017年2月8日
お金の基礎知識 栄養士が資格を生かすために勉強して欲しい2つのこと 栄養士って何を学べばいいのだろう? あなたは、こんな風に考えたことはありませんか? 「学校で習ったことはほとんど使っていない。」 「今の職場では栄養学ってあまり使わない。」 「でも、せっかくとった資格を何かに生かしたい」... 2017年2月6日
お金の基礎知識 栄養士の仕事がきついと感じたら考えてほしいこと 「毎日の仕事がきつい、、、」 栄養士なら考えたことがあるかもしれません。 ・サービス残業が当たり前 ・パートさんには怒られる ・自分のやりたかったことができない ・給料が安い ・働く時間がバラバラで友達と時間が合わない いろんな理由で仕事がきつく感じることがあるでしょう。 でも、どうしたらいいのかわからない。 今回は... 2017年2月4日