資産運用 4.外資系保険について知ろう 僕の資産運用の体験談を再開しますね^ ^ ・不動産 ・投資信託(日本) ・日本株 ・事業投資(VC含む) こちらのお話はタイムラインにありますので、まだご覧になっていなかったらぜひ。 さて、今日のテーマは「外資系保険」です。 外資系保険とは、簡単にいうと日本の保険会社ではなく、「海外の本社で海外の株式や債券で運用する... 2020年9月15日
資産運用 3.日本株式について知ろう 今日は日本株の話をしたいと思います。 僕が日本株を買ったのは、不動産を購入し、家賃収入が入りだした頃です。 僕は家賃収入を自分の生活に使う気はなかったので、「不動産以外に投資した方がいいかなぁ」なんて考えているときでした。 その頃に日本株に興味を持ったんですよね。 ただ、先に言っておくと、正直、ほとんど日本株について勉... 2020年9月14日
資産運用 2.投資信託について知ろう 昨日から、いきなり僕の資産運用の実践を話し始めました。 が、ふと思ったのですが需要あるんですかね?反応が薄ければ、さらっと終わります(笑) さて、ひとまず今日は続きで「投資信託」の話をしますね。 ちょっと正確には覚えていないんですが、僕がはじめて投資信託を買ったのは27歳のころだったと思います。 正確には「ETF」で... 2020年9月13日
お金の基礎知識 1.不動産投資について知ろう! えー、いきなりですが今日から、僕が実践してきたさまざまな資産運用について体験談を交えながらシェアしていきます。 スケジュールですが ・不動産(国内・海外) ・投資信託(日本) ・日本株 ・事業投資(VC含む) ・外資系保険 ・仮想通貨 ・FX ・アメリカ株 この順番でいこうかな、と。 ちなみにこれ、ほぼ僕が投資してきた... 2020年9月12日
お金の基礎知識 コロナ騒ぎで考えて欲しいこと お仕事はなにか影響受けていませんか? コロナは収束する気配がありませんね^^; 一刻も早く落ち着くことを願うばかりです。 ただ、こういったマイナスな出来事が起きた時にただ悲観するのではく、今の生活を振り返る時間にしたいと思っています。 震災の時もそうでしたが、人は危機に直面して初めて対応策や今後のことを真剣に考えます... 2020年9月11日
やっててよかったお金のこと 仲間募集 実は僕の家にはテレビがありません。 6年くらい前に、お金の勉強をはじめよう!と思った時に読んだ本でテレビを捨てろって書いてあったので捨てました(笑) それから、もうずっとテレビがない生活です。 テレビを捨てたメリットとしては 1.時間ができる 惰性で見ていたテレビを全く見なくなるので、思った以上に時間ができました。 ... 2020年9月10日
やっちゃいけないお金のコト これだけは辞めましょう 本は読みきらなくていい、読むのは1行だけでもいいから、その1行を行動したら元が取れる!と気づいてから読書が楽になった黒田です。 さて、今日は「これだけはやめよう」というテーマでお話しします。 結論から話しちゃいますが、やめて欲しいのは「リボ払い」です。 なぜなら、リボ払いをやめて欲しいのか? それはリボ払いこそが「合... 2020年9月9日
お金の基礎知識 100万円の買い物 「時間やお金さえあればできるのに、、、」という考えを「時間とお金を作るために何ができるか?」という考えになってから人生が激変した黒田です。 (教えてくれた人に感謝) さて、今日は「安いのを買う?高いのを買う?」というテーマでお話しします。 以前、知り合いがライザップでのダイエット経験談を教えてくれました。 その人はラ... 2020年9月8日
資産運用 資産運用はやっぱり怖い? 大人になって、本気でかくれんぼをしたら、めちゃめちゃ楽しいんじゃないかと思っている黒田です。 さて、「資産運用はやっぱり怖い?」というテーマでお話しします。 最近は、かなりの人が資産運用に興味を持つようになってきました。 しかし、興味をもって、 「やっぱり、暴落したり損するのが怖いんです、、、」と考える人も多いです。... 2020年9月7日
お金の基礎知識 学費で間違っていませんか? 「はじめて東京に来た時に感じたカルチャーショックはなんですか?」と聞かれると「エスカレータに人が並んでいたことです。」と答えた黒田です。 #田舎は並ばないんです。 さて、今日は「子どもの学費を使いすぎないようにしよう」というテーマでお話しします。 僕らのスクールに入る人は、お子さんが小さくて、「学費のために運用したい... 2020年9月6日