やっててよかったお金のこと 仲間募集 実は僕の家にはテレビがありません。 6年くらい前に、お金の勉強をはじめよう!と思った時に読んだ本でテレビを捨てろって書いてあったので捨てました(笑) それから、もうずっとテレビがない生活です。 テレビを捨てたメリットとしては 1.時間ができる 惰性で見ていたテレビを全く見なくなるので、思った以上に時間ができました。 ... 2020年9月10日
やっちゃいけないお金のコト これだけは辞めましょう 本は読みきらなくていい、読むのは1行だけでもいいから、その1行を行動したら元が取れる!と気づいてから読書が楽になった黒田です。 さて、今日は「これだけはやめよう」というテーマでお話しします。 結論から話しちゃいますが、やめて欲しいのは「リボ払い」です。 なぜなら、リボ払いをやめて欲しいのか? それはリボ払いこそが「合... 2020年9月9日
お金の基礎知識 100万円の買い物 「時間やお金さえあればできるのに、、、」という考えを「時間とお金を作るために何ができるか?」という考えになってから人生が激変した黒田です。 (教えてくれた人に感謝) さて、今日は「安いのを買う?高いのを買う?」というテーマでお話しします。 以前、知り合いがライザップでのダイエット経験談を教えてくれました。 その人はラ... 2020年9月8日
資産運用 資産運用はやっぱり怖い? 大人になって、本気でかくれんぼをしたら、めちゃめちゃ楽しいんじゃないかと思っている黒田です。 さて、「資産運用はやっぱり怖い?」というテーマでお話しします。 最近は、かなりの人が資産運用に興味を持つようになってきました。 しかし、興味をもって、 「やっぱり、暴落したり損するのが怖いんです、、、」と考える人も多いです。... 2020年9月7日
お金の基礎知識 学費で間違っていませんか? 「はじめて東京に来た時に感じたカルチャーショックはなんですか?」と聞かれると「エスカレータに人が並んでいたことです。」と答えた黒田です。 #田舎は並ばないんです。 さて、今日は「子どもの学費を使いすぎないようにしよう」というテーマでお話しします。 僕らのスクールに入る人は、お子さんが小さくて、「学費のために運用したい... 2020年9月6日
受講生の声 お茶会行きました 昨日、「2万円のコース料理も家で作るカレーにはなかなか勝てないな」、と冒頭のあいさつをしたのですが、「その表現だと誤解する人がいるよ」と指摘をいただいたので、「2万円のコース料理もすごく美味しいけれども、毎日は食べたいとは思わない。なんだかんだ言って、家で落ち着いて食べるカレーが美味しいですよね?」ということを伝え直す... 2020年9月5日
やっててよかったお金のこと 辞めるまで3年かかりました 2万円のコース料理も家で作るカレーにはなかなか勝てないな、と思っている黒田です。 #家のカレーって美味しいですよね さて、今日は「慎重になりすぎていませんか?」というテーマでお話しします。 僕は基本的に慎重です。 負ける戦いはしたくないので、新しいことを始めるときは、いろいろ調べます。 スーパーブラック企業の板前を辞... 2020年9月4日
お金の基礎知識 家計を見直すために必要なこと 東京の人に「どこ出身ですか?」と聞くと、「〇〇区です。」と答えられた時に「東京って言えばいいのに」と思っていた黒田です。 #僕らの田舎では一都三県あわせて東京 #東京と神奈川の違いもよくわからなかった さて、今日は「赤字家計」についてお話しします。 最近、LINEニュースで「ファイナンシャルプランナーに相談!」みたい... 2020年9月3日
お金の基礎知識 最強の保険 新しいMacを買うので、古いパソコン(当時10万円くらい)をアップルで下取りの見積もりをとったのですが、3万円と表示され「お、思ったより高い」と思ってよく見たら「3,000円」だったことにショックを受けた黒田です。 (だったら、売らないね) さて、今日は「最強の保険」というテーマでお話しします。 世の中にはたくさんの... 2020年9月2日
やっちゃいけないお金のコト 精神的に辛かった、、、 「黒田さんが、意識して継続していることはなんですか?」と聞かれたら、「10歳から現在まで週刊少年ジャンプを読み続けていることです」と答える黒田です。 (漫画の力は偉大ですよね) さて、今日は「毎月どれくらい投資に回す?」というテーマでお話しします。 僕は中学生の頃、部活でたまに「時間走」というのがありま... 2020年9月1日