お金の基礎知識 子どもの教育資金はどうするの? 「本日を持ちまして、メルマガの配信は終了いたします。」 、、、というウソをエイプリルフールなので 言おうと思ったのですが 悲しんでもらえないとこっちが悲しいので ウソを言わないことにした黒田です。 (まだまだ配信します!(笑)) さて、今日はピックアップYouTube! テーマは「子どもの教育資金について」です^ ^... 2021年4月2日
お金の基礎知識 160時間 明日から年金カット法がスタートしますが 今後もどんどん年金は減っていくのは イヤだなぁと思っている黒田です。 (予測はしていますが、イヤなものはイヤですよね^^;) では、今日は「歩きor新幹線?」 というテーマでお話しします。 なにか新しいスキルや知識を学習するときには 「無料で学ぶか、お金を払って学ぶか?」 とい... 2021年4月1日
お金の基礎知識 興味ありますか? 妻と近所に畑を借りて 安全・安心の野菜を育てる家庭菜園を始めた黒田です。 (これから楽しみです^ ^) さて、今日は 「コーチング」についてお話しします。 僕自身、まだまだ未熟ではありますが お金の教養をみにつけたおかげで ほんっっっっっとうに人生が豊かになりました^ ^ 今だから分かりますが 世の中には明らかに ... 2021年3月31日
お金の基礎知識 アメリカ株式の税金 今日は、ピックアップYouTubeです^ ^ テーマは「アメリカ株式の税金」についてです。 ・アメリカ株って税金はかかるの? ・どうやって申請するの? ・どんなことを気にしていればいいの? こんなことについてお話ししています^ ^ ぜひご覧くださいね! https://youtu.be/RVRLvhU8Khs P.S... 2021年3月23日
お金の基礎知識 5.現金化のしやすさ 将棋を指すよりも将棋マンガ 野球をプレーをするより野球漫画を読むことで 人生を楽しんできた黒田です。 (黒田は漫画家を応援しています。) さて、今日は 「アメリカ市場への積立投資」が 王道の投資と呼ばれる理由も今日で最後です。 最後のテーマは「現金化のしやすさ」です。 あなたは「流動性」という言葉を 聞いたことがあ... 2021年3月22日
お金の基礎知識 4.少額から始められる 「ヘビーユーザー」はどれくらい使ったら 「ヘビーユーザー」と名乗っていいのか 境界線が分からない黒田です。 (あなたがヘビーユーズしているものはあります?) 昨日は「分かりました!」という方もいれば ちょっと難しかったという人もいたようです。 ただ、今は分からなくても問題ありません^ ^ 大事なことは、分からないこと... 2021年3月20日
お金の基礎知識 3.株価変動リスク 仕事中は海の音を聞きながら集中している黒田です。 (故郷の音っぽいので) さて、今日は 「アメリカ市場への積立投資」が 王道の投資と呼ばれる3つ目の理由 「株価変動リスクのコントロール」がテーマです。 そもそも株価変動リスクとはなにか? と言いますと、、、 シンプルに 「買った株が下がったら、損しちゃう^^;」ってこ... 2021年3月19日
お金の基礎知識 2.為替リスクのコントロール バーベキューの略称は「BBQ(ビービーキュー)」ですが よく見たら発音ベースだと6文字から7文字に増えているので あまり略称になっていないことに気づいた黒田です。 (いつも以上にすこぶるどうでもいい話です。) さて、一昨日からなぜアメリカ株が 王道の投資と呼ばれるのか?をお話ししていますが、、、 たくさんのスタンプを... 2021年3月18日
お金の基礎知識 1.市場の成長性 5人兄弟で唯一、絵心がない黒田です。 (遺伝子操作された可能性があります。) さて、今日は 「王道の投資と呼ばれる理由」 というテーマでお話しします。 昨日、アフターコロナの資産運用は 時代の変化に影響を受けにくい 王道の投資をすべきだ、という話をしました。 そして、その王道の投資は 「アメリカ市場での積立投資」だ... 2021年3月17日
お金の基礎知識 交換しません? 世界最高のサッカー選手である メッシと同級生の黒田です。 (同じ歳ってだけ) さて、今日は 「勘違いしたらダメだよ」というテーマでお話しします。 僕は、お金の教養は 人生を豊かにするための技術だよ という話をよくしています。 ここで大事になってくるのが 「豊かさとはなにか?」ということ。 豊かさが分からなければ 豊か... 2021年3月3日