資産運用 アメリカ株とアメリカ国の違い 子供の頃、ロールスロイスを食べ物だと思っていた黒田です。 (ロールパンとかロールキャベツ的な) さて、今日は「アメリカ株とアメリカ国の違い」というテーマのお話です。 僕はアメリカ株を推奨しています。 ただ、その中で「これからアメリカ株は大丈夫なのでしょうか?」という質問を受けることがあるんですね。 今はアメ... 2021年11月28日
資産運用 「絶対に潰れない会社」 久しぶりに首を痛めて、ひたすら前をむき続けている黒田です。 (横に動かすと痛いので) さて、今日は「絶対に潰れない会社」というテーマのお話しです。 もし、あなたが次のような相談を受けたらどうするでしょう? 「絶対潰れない会社にしか就職したくないんだよね。」 「あと絶対に給料が下がらない会社がいい!」 「いまいろい... 2021年7月7日
資産運用 銘柄選びのコツ 最近、ゴルフ動画にハマっている黒田です。 (ちなみにゴルフは見てもうまくなりません) さて、今日は「銘柄選びのコツ」というテーマでお話しします。 よく質問で、株の銘柄をどうやって選べばいいですか?という質問をいただきます。 銘柄選びも含めたお金力を身につけるためにはマネーアカデミーに来てください、と言いたいところです... 2021年7月3日
資産運用 家計が破綻する3つの理由 YouTube大学の中田さんは「授業」という カテゴリーでは、本当にすごいなと 尊敬しているのですが、真似も出来ないので 参考にならないと若干諦めている黒田です。 (あの面白さは凡人には出せません(笑)) さて今日は「家計が破綻する3つの理由」 というテーマでお話しします。 インスタやネット記事などでは「節約術」や ... 2021年6月29日
資産運用 女性はこうあるべきだ ビュッフェに行くと食べなくてはいいものまで つい食べすぎてしまうのですが どうにかその欲望をコントロールする方法はないかと 考えた結果、ビュッフェにほとんど 行かなくなった黒田です。 (解決したのかは分かりません。) さて、今日は「誰が作った常識なのか?」 というテーマでお話しします。 何で見たか忘れてしまったのです... 2021年6月9日
資産運用 狂気 先日、買ったカステラが美味しくなかったので カステラが好きなのではなく 美味しいカステラが好きなことに気づいた黒田です。 (福砂屋のカステラはとても美味しい) 今日は、久しぶりにピックアップYouTubeです^ ^ 今日のテーマは「自己投資」について。 ・自己投資は特別なことなのか? ・親の教育の弊害 ・狂気とは同じ... 2021年6月3日
資産運用 10万円分の本よりも勉強になること 温かいスープにぬるい麺を入れて食べるつけ麺に 魅力を感じることができない黒田です。 (普通のラーメンが好きです。) さて、今日は「10万円分の本よりも勉強になること」 というテーマでお話しします。 僕は、なにか新しいことを始めるときに 本で勉強することが多いです。 論理的にまとまっていて 内容の信頼性もネットより高... 2021年5月20日
資産運用 僕は買いません サザエさん、って認知度は高いけど 記憶に残るエピソードが ほとんどない気がしている黒田です。 (マスオさんの喋り方だけ記憶に残っています。) さて、今日は「トクホ」ってどうなの? というテーマでお話しします。 (予防医学アカデミーのLINEと同じ内容です^ ^) あなたは「トクホ」って知っていますかね? トクホとは「... 2021年5月18日
資産運用 旅行好き必見です。 家のネット回線をニューロ光に変えてから 今まで「30Mbps」くらいだった回線速度が 「530Mbps」と、一気に桁が変わったので 変える前にニューロ光のことを疑っていたことを 謝罪しようと思っている黒田です。 (疑ってごめんなさい) さて、今日は、旅行好き マイル好きへの素敵なお知らせです。 旅行が、大嫌いだ!とい... 2021年5月13日
資産運用 失敗パターン よく遊び、よく食べ、よく寝る、のが 子どもの頃にいいと言われていましたが 大人になっても結局、これができていれば 幸せだな、と思っている黒田です。 さて、今日は「生涯リターンで考える」 というテーマでお話しします。 資産運用で、失敗するのは いくつかパターンが決まっています。 その中でも、代表例が 「小さく勝って、大... 2021年5月12日