節税の勘違いーふるさと納税編
Pocket

ふるさと納税とは

ふるさと納税って知ってますか?

 

仕組みでいうと、以下のような感じです。

 

・A市に、5万円をふるさと納税

・A市から、納税のお礼に肉(5万円相当)が届く

・自分の税金が4万8000円減額される(2000円だけ自分で負担)

 

税金を安くしながら、お礼品をもらう。

 

これがふるさと納税の基本的な仕組みです。

 

節税になるので、どんどんふるさと納税は活用した方がいいと僕は思います。

 

思うのですが…

 

ちょっと勘違いしている人がいるので、注意点をお伝えてしておきます。

 

ふるさと納税の仕組みをきちんと理解しよう

ふるさと納税の仕組みは「税金の先払い」です。

 

ようはA市にふるさと納税しているので、先に納税した分が返ってくる。

 

なので、厳密には税金が安くなっているわけではありません。

 

ただ、ふるさと納税をするとお礼品がもらえるので、その分がお得になります。

 

しかし、ここで気をつけて欲しいのがふるさと納税でもらえるお礼品は、「5万円相当」と書かれていますが、実際の価値はもっと低いです。

 

商品によりますが、1〜3万円程度でしょうか。

 

ですので、実質負担2000円で1〜3万円程度の買い物ができる。

 

これがふるさと納税の本質です。

 

このふるさと納税で贅沢品を購入してしまうと自分の生活は特になにも変わりません。

 

高級肉やカニなどを買う人が多いですが、これは2000円で高級肉やカニを買っているだけです。

 

ただのお買い得購入ってわけですね。

 

「節税目的」でふるさと納税を利用するなら・・

 

もし、「節税」目的で生活を楽にするためにふるさと納税を活用したいのなら、ふるさと納税で購入するものは

「贅沢品」ではなく「日常生活品」にした方がいいです。

 

お米など普段から買うものを、ふるさと納税で買えば、支出が減りますので。

 

言葉で説明するとちょっとわかりにくいかもしれません(⌒-⌒; )

 

大事なことは「ふるさと納税」を利用するだけでは節税にも支出削減にもならない。

 

ふるさと納税で、なにを購入するかによって、支出削減になるかどうかが決まる。

 

ここだけ覚えていただければ大丈夫です^ ^

 

仕組みは正しく理解して活用しましょう。

 

おまけ.あなたはもう受け取りましたか?


Pocket

貯金や保険よりも堅実に資産を増やす方法