資産運用 人生における最大の失敗 積立投資ははやく始めるほど有利 僕が投資で最初にお勧めするのは積み立ての投資です。 そして、お勧めするときは大抵、少しでも早く始めることをお勧めします。 これにはちゃんと理由があって 積み立て投資は早く始めれば始めるほど有利だからです。 35歳 毎月3万円 30年積み立てた場合 たとえば、 35歳から... 2019年11月16日
お金の基礎知識 好きなことのみつけ方 小学生中学年の頃、僕は太っていました。 原因は食べ過ぎです(笑) まぁ、原因はどうでもよくて 太っていたせいもあってかけっこもいつもビリ。 運動も苦手で体育の時間はいつも大っ嫌いでした。 で、時が経ち中学生になった僕はバレー部に入りました。 バレー部に入ってからは友達と毎晩ランニングするようになり 成... 2019年11月15日
お金の基礎知識 多くの人が豊かになれない理由 家は資産にはならない 僕は26歳の頃に「金持ち父さん、貧乏父さん」という本を読んで衝撃を受けました。 その時に、一番衝撃だったのが 「家は負債」という言葉です。 金持ち父さんの教えでは 自分にポケットにお金を入れてくれるのが「資産」 自分のポケットからお金を奪うのもが「負債」 この定義でいうと 家は買っ... 2019年11月14日
お金の基礎知識 本を読んではいけない理由 あなたは、読めていない本ってありますか? 読もう読もう思っているけど、後回しになってしまってなかなか読めていない。 または、何冊か買って中途半端に読んでいる。 こういうことってけっこうありますよね。 実際、僕自身全部読めていない本はたくさんあります。 で、人によって1つ1つ頑張って読み終... 2019年11月13日
お金の基礎知識 「副業」がうまくいかない人の特徴 多くの人が憧れる「フリーランス」という働き方 僕の周りにはフリーランスになりたいって人がたくさんいます。 ただ、なりたい!と言っても、すぐになれるわけではありません。 ほとんどの人は会社員として働きながら副業で始めることになります。 そして、副業を始めるのですがさまざまな壁にぶち当たります。 ・... 2019年11月12日
お金の基礎知識 成功する人は誰よりも・・ 損し続けたときの話 僕はいまでこそ資産運用やビジネスでお金が増えるようになりましたが いままで、いろいろ失敗しています^^; たとえば、 30万円払ったビジネス塾でなにも学べずに途中でやめてしまったり 株式運用でなにも考えずに買ってしまい、100万円以上損したこともあります^^; いろいろ失敗する中で自分に... 2019年11月10日
お金の基礎知識 あなたの人生を変える5つのコト あなたの人生を変える5つのコト 突然ですが、あなたは今の生活に満足しているでしょうか? おそらく、ほとんどの場合、満足していないと思います。 基本的に人は常に今よりもいい環境を求めていますからね^ ^ どこまで求めるかは人によって違います。 ただ、今の人生に不満が多ければ多いほど変えて欲しいことがあります。 ... 2019年11月9日
お金の基礎知識 会社員の頃に嫌だったこと 僕が会社員だったころに嫌だったことがあります。 それが、 仕事をサボる人と仕事が遅い人ほど得になる仕組みです。 会社員の時って 「どう仕事をサボればいいか?」って 考える人が必ずいますよね。 なぜなら、給料が固定なのでサボった方が得だからです。 また、本当は残業する必要がないのに残業する人。 理由は簡単で残... 2019年11月8日
資産運用 資産運用を始めるための必須条件 僕は学生時代、数学が割と得意でした。 中でも「確率と場合の数」が得意で、その辺りは学んでいて楽しかったです^ ^ そこでの経験は今でも生きていて、いろいろなところで「確率」を意識しています。 たとえば、資産運用を始める際には「損したくない」という気持ちが出てくるのですが、 ・損する確率はどれくらいか? これを... 2019年11月7日
お金の基礎知識 今はお金がない 僕の知人でA君という人がいます。 彼とは知り合ってからは長くてもう20年近くになるでしょうか。 わりと古い知人の一人です。 そんな彼には口癖があります。 それが「今はお金がない」です。 彼は、まぁいろいろと好きなものがありまして、ついついお金を使ってしまうんですよ。 ただ、本人もお金の使いすぎは自覚をして... 2019年11月6日