受講生の声 iDeCo(イデコ)どう思う? 今日は、よくある質問にお答えしようかと思います。 それが「確定拠出年金」についてです。 最近はやりの「個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)」も同じくくりですね。 これの特徴は「節税しながら運用できる」という点でしょう。 簡単に説明しますね。 まず、確定拠出年金を始める場合は会社や個人で金融商品を選びます。 掛け金... 2020年8月2日
資産運用 後悔or安心 さて、今日は資産運用で損しないためのリスク管理についてお話ししようかと思います。 僕が今までお話しを聞いた中で資産運用を始めるネックになる部分が2つあります。 1つは、証券口座やネット銀行の開設など、システムの導入部分。 パソコンが苦手な方だと、この手続きがイヤで後回しにする人も多いですね。 ネットで調べてもわかりま... 2020年8月1日
お金の基礎知識 高級ディナーの味ですが… 「テリヤキ」てアプリ知ってますか? 堀江さんがプロデュースしたグルメアプリです。 テリヤキストと呼ばれる美食家おすすめのレストランを教えてもらえるサービスですね^ ^ 先日、そこの会社のイベントに参加して、高級ディナーを食べてきました。 いやー、とっても美味しく値段以上の満足がありましたよ!!! …と言いたいところな... 2020年7月31日
お金の基礎知識 バチェラーって知ってます? 最近「バチェラー」という番組を見ました。 あなたはご存知ですかね? 知らない場合は検索して欲しいのですが、簡単にいうと一人のイケメンお金持ち男性を25人の女性が奪い合う。 そんな番組です。 僕が知ったきっかけはクライアントから「面白いですよ!」と紹介を受けたんですよ。 今、シーズン3まであって、僕はシーズン1だけ見ま... 2020年7月30日
やっててよかったお金のこと めちゃめちゃ勇気がいりました 昨日の長文LINEを書くのに1時間かかった黒田です。 (いつもは15分くらい。思いがこもりすぎました(笑)) さて、今日は「振り返ってみると、、、」というテーマでお話しします。 僕は、高校を卒業し上京してきたのですが、そこで初めてアルバイトをしました。 つまり、「自分で働いてお金を稼ぐ」という経験をしたのが18歳です... 2020年7月29日
受講生の声 【事件簿】黒田VS楽天モバイル 家で作ったポトフがなんか美味しくなくて、急遽カレーに変更した黒田です。 (カレーはやっぱり最強) さて、昨日冒頭で楽天モバイルからUQモバイルに変更した、という話を書いたのですが 「楽天モバイルってぶっちゃけどうなんですか?」という質問をいただきました。 そこで、今日は僕が楽天モバイルに変更して起きた【事件】を全てお... 2020年7月28日
やっちゃいけないお金のコト 10年以内に小金持ちなるための3ステップ LINEモバイルから、1年間携帯料金無料につられて楽天モバイルに変えたのですが、いろいろあって、UQモバイルの家族割に変更した黒田です。 (話すと長くなる戦いがありました、、、) さて、今日は「10年以内に小金持ちなるための3ステップ」というテーマでお話しします。 僕は、2014年から資産運用の勉強を始めたのですが、... 2020年7月27日
やっちゃいけないお金のコト 後輩からバカにされる まいにち夜の9時をすぎると、「は!もう寝る準備しなきゃ」と早寝が完全に習慣化している黒田です。 (外出していてもできれば9時にはうちに帰りたい) さて、今日は「理由を見つけよう」というテーマのお話です。 僕は2016年に会社を辞めて、独立したのですが、当初困っていたことがあります。 それは、売り上げが立たない、、、、... 2020年7月26日
お金の基礎知識 ホリエモンに反対です。 久しぶりにキングダムを読み返して、朱海平原戦の飛新隊と玉鳳隊の覚醒に勝手に感動していた黒田です。(分かる人だけわかってください) さて、今日は「ホリエモンから学ぶお金の教養」というテーマでお話しします。 あなたも、ホリエモンはご存知ですよね? 賛否両論も多い「堀江貴文」さんの愛称です。 彼の著書に 「あり金は全部使え... 2020年7月25日
お金の基礎知識 資産運用が怖い理由 できれば、まいにちの服装を誰かに決めて欲しい黒田です。 (おしゃれな方がいいけど、自分のセンスは信用してない(笑)) さて、今日は「なぜ、資産運用は怖いのか?」という話をします。 昨日、本屋に行ってきたのですが、ビジネス書ランキングの1位2位がお金の知識や資産運用に関わる本でした。 やはり、資産運用が流行っているんだ... 2020年7月24日