やっちゃいけないお金のコト こどもにお金を残すべき? 新しいメガネを新調したのですが JINSよりもZoffの方がレンズの入れ替えが 安いことにJINSで買ってから気付いてしまい ちょっとショックを受けた黒田です。 (5000円損しました(°_°)) さて、今日は「子どものため?」 というテーマでお話しします。 お子さんがいたら ぜひご一読いただけると嬉しいです。 僕... 2021年2月13日
お金の基礎知識 シリーズ ミステリーとサスペンスの違いを 勘違いして覚えていた黒田です。 (気になる人は調べてくださいね) さて、今日はちょっと昔話でもしようと思います。 為になるかは あなたの受け取り方次第になるかもしれません(笑) 自分で言うことではないのですが 僕は人から 「しっかりしてますね」と言われることが多いです。 ただ、実はそん... 2021年2月12日
資産運用 好き嫌い お寿司で一番好きなネタはシメサバです、の黒田です。 さて、今日は 「好き嫌い関係なく」というテーマでお話しします。 勘違いしている人もいるので、説明がてら。 ※お寿司の好き嫌いの話ではありません(笑) 僕はお金の教養として資産運用の重要性を伝えています。 今までに取り組んだ資産運用は ・国内株式 ・海外株式 ・投資... 2021年2月11日
お金の基礎知識 相談相手 旅行は好きだけど、旅行先にいくまでの 移動時間は好きじゃない黒田です。 (どこでもドアを誰か開発してください(笑)) さて、今日は相談相手について 短めですが、お話しします。 お金を増やしたいのなら お金の知識が豊富な人からアドバイスをもらいましょう。 家族や友人のアドバイスは 気持ちには寄り添ってくれるかもしれませ... 2021年2月10日
お金の基礎知識 妬んでました ジムに通い始めたことを伝えたら 「腹筋割れたら見せてください(笑)」 という励ましの言葉をいただいたのですが 人生で割れたことがないので 話をうやむやにできないか考え中の黒田です。 (頑張る、、、のか?) さて、本日は「お金持ちを尊敬しよう」 というテーマでお話しします。 僕は会社員の頃(特に板前時代) お金を持っ... 2021年2月9日
やっちゃいけないお金のコト 完璧なタイミング キックボクシングジムに通い始めて バンテージとグローブまで買ってしまったので 強制的に通い続ける理由は用意できたと思っている黒田です。 (元とったるで) さて、今日は 「完璧なタイミングで買ってはいけない」 というテーマでお話しします。 資産運用を始めようとすると誰もが 「今は買い時だろうか?」と考えるはじめます。... 2021年2月8日
お金の基礎知識 あなたは 三つ星レストランの冷凍チーズケーキを買ったのですが なんだかもったいなくて 食べるタイミングを見失っている黒田です。 (貧乏性) さて、最近は長めの文章が多かったので 今日は軽めにします(笑) 今日は資産運用の格言のご紹介です。 ご紹介するのは 世界一の投資家ウォーレン・バフェット、、、ではなく その相棒、チャーリ... 2021年2月7日
やっちゃいけないお金のコト 最悪で恐ろしい話 在宅期間が長すぎると 冒頭のメッセージのネタが仕入れられない黒田です。 (意外と好評なので、辞めるに辞められない) さて、今日は 「ワンルームマンションはなんでダメ?」 というお話しです。 YouTubeなどでも何度かお話ししましたが 僕はワンルームマンション投資をとにかく反対しています。 (とくに新築は最悪) ... 2021年2月5日
お金の基礎知識 成功しやすい人・失敗しやすい人 ネット回線をニューロ光に変えたので 今後はよりよい通信環境になると 期待している黒田です。 (真価はこれから) さて、今日は 「積極派VS慎重派」 というテーマでお話しします。 どちらもメリット・デメリットあるよ、って話です。 人はざっくり 積極派か慎重派の2タイプに分かれます。 2つの違いを簡単に説明すると 何か... 2021年2月3日
やっちゃいけないお金のコト 間違えないようにしよう 学生の頃は、セブンイレブンで百円で売っていた ピーナッツバターで お腹を満たすのがトレンドだった黒田です。 (安くお腹いっぱいになりたかったので) さて、今日は 「誰のアドバイスを聞きますか?」 というテーマでお話しします。 つい、勘違いしやすいところなので ぜひ最後までお読みいただければと。 僕は学生時代に居酒屋... 2021年2月2日