[アスパルテームとスクラロース]
この言葉を聞いた時にどんなものが思い浮かぶでしょうか?
この2つは人工甘味料の1種です。
人工甘味料って言葉は聞いたことがあっても、それがどんなもので、どのような影響を与えるのかまでは考えている人は少ないでしょう。
砂糖は使っていなくても、人工甘味料は使われている。そのような食品は多いです。
砂糖の危険性は前述しましたが、その代わりに人工甘味料を使うのもおすすめできません。
今回は人工甘味料の中でもよく使われているこの2種類についてお伝えしておきます。
何に使われているの?
「アスパルテーム」と「スクラロース」。両方とも100%人工的に作られたものです。
これらがよく使われている商品を挙げると、ダイエット補助食品、低カロリー飲料、ガム、ミント製品、プロテインパウダー、薬などがあります。
成分表示を見てこのアスパルテーム」と「スクラロース」が入っている場合は避けて欲しいのです。
毒に変わるアスパルテーム
まずは「アスパルテーム」についてです。アスパルテームは体に入ってから、ホルマリン、メタノール、ギ酸などの毒性物質に変わります。
また、アスパルテームの分子に含まれている2つのアミノ酸。
フェニルアラニンとアスパルチン酸の過剰摂取による細胞へのダメージがあることがわかっています。
アスパルテームを摂取することにより、睡眠障害、うつ病、脳のダメージ、物忘れ、痙攣、頭痛、倦怠感、視力低下、がんなど。
さまざまな病気になる可能性があるとの報告もあるのです。
安全性が全く保証されていないスクラロース
次は「スクラロース」です。アスパルテームの危険性が徐々に指摘されるようになりその代わりに使われるようになったのがスクラロースです。
ただし、スクラロースの安全性が証明されているわけではありません。
特に妊娠中の女性や、子ども、ご高齢の方などが摂取するには不安です。
病気のリスクにあふれている
動物実験ではありますが、その結果赤血球の減少、マグネシウムとリンの欠乏、肝臓細胞異常。
他にも卵巣収縮、肝臓と脳の肥大、成長の遅れ、甲状腺の機能劣化、白内障など。
さまざまな疾患への危険性が確認されました。
人間へ同等の影響が出るかは今後の研究しだいです。
しかし、そのようなリスクをはらんでいる添加物をわざわざ摂取したいと思えるでしょうか?
商品コストの削減やカロリーコントロールのためによく使われています。
ただ、病気になってしまってはなんのための節約で、なんのためにダイエットするのでしょうか?
この2つの甘味料が入っている食品に関しては出来る限り避けて欲しいです。
必ず成分表示を確認するクセをつけていきましょう。
「天然甘味料」と「合成甘味料」
甘味料には合成甘味料と天然甘味料があります。
まず、出来る限り合成甘味料は選んで欲しくありません。
合成甘味料はすべて人工甘味料に分類されます。
合成甘味料は、食品に存在しない甘味成分を人工的に合成したものです。
アスパルテーム、スクラロース以外にもネオテーム、アドバンテーム、アセスルファムカリウム、サッカリンなどがあります。
過去には、「チクロ(サイクラミン酸ナトリウム)」と呼ばれる人工甘味料がありました。しかし、発ガン性が高いとして、食品添加物の指定を取り消しとなり、使用が禁止されました。
このように現在使われている人工甘味料に関しても使用禁止になる可能性があります。
ですから、危険性が確認されるのを待たずに出来る限り摂らないことを心がけましょう。
選ぶのなら天然の甘味料
天然甘味料には、「食品」と「添加物」に指定されるものがあります。
食品系の天然甘味料には、一般的に糖と呼ばれるブドウ糖やオリゴ糖、天然の資源から甘味成分を取り出し精製、濃縮した砂糖やはちみつなどがあります。
添加物系は、天然に存在する甘味料と人工的に合成される甘味料(人工甘味料)があります。
たとえば、ステビア、トレハロース、キシリトール、ソルビトールなどです。
できればこれらの甘味料もないのがベターです。
しかし、もし選ぶのであれば「ステビア」か「ソルビトール」をおすすめします。
この2つは甘味料の中でも、比較的、安全性が認められています。
出来る限り自然のものを、そして不必要に糖質を摂取しない習慣を作っていくことが大切です。