お金の基礎知識 中途半端です。 FROM:黒田光弘 こんばんは。 管理栄養士時代の話。 僕が最初に就職したのは 大手の委託給食会社でした。 栄養士なら一度は就職先でも 見たことあると思います。... 2017年7月29日
お金の基礎知識 苦痛の飲み会、楽しい飲み会 FROM:黒田光弘 「今日もお疲れさまでした!」 「かんぱーい」 会社員時代、飲み会が よくありました。 僕は正直、参加したくありませんでした。 なぜなら、、、... 2017年7月26日
お金の基礎知識 管理栄養士が年収をアップするために考えること 「給料が安い。。。」 働き始めた管理栄養士が抱える悩みの1つです。 厳密にいうと「仕事の割には」といった感じでしょうか。 せっかく、苦労して管理栄養士の資格を取ったにもかかわらずその資格を生かせている気はしない。... 2017年7月5日
お金の基礎知識 フリーランスを目指す人が知っておくべきブログの書き方 「とりあえず、ブログを始めよう!」 フリーランスを目指す人が最初に始めようと思うのは、おそらくブログです。 でも、ちょっと待ってください。 本当になにも考えずにとりあえず初めてしまっていいのでしょうか?... 2017年6月19日
お金の基礎知識 あなたの資格を生かすためにやるべきこと 「資格を生かしたい!」 僕のように管理栄養士のような国家資格や、〇〇ソムリエ、〇〇マイスターなどの資格も含めて取得した「資格」を生かしたいと思っている人は多いでしょう。 ただ、実際に資格の生かし方というのを知っている人は少ないでしょう。 今回はあなたの資格の生かし方についてお話します。... 2017年6月18日
お金の基礎知識 栄養指導の正しい考え方とは? 栄養士であれば栄養指導をやりたいと思っている人は多いでしょう。 また、栄養士でなかったとしてもフリーランスで食事のカウンセリングをしている人もいますよね。 でも、そんな時に「正しい栄養指導」や「食事カウンセリング」のやり方って習ったことはないのではありませんか? 経験を積むことが一番なのは間違いありませんが、何か事前... 2017年6月17日
お金の基礎知識 牛乳は体に悪い?管理栄養士が語る真実 牛乳は体にいいのか?悪いのか? ここ数年、牛乳についての議論は後を絶ちません。 牛乳を含む乳製品を取らない方がいいという意見もかなり増えてきました。 ただ、その中で学校給食や病院給食では必ず牛乳が献立に入っています。 学校や病院の給食で出ているのだから安全なのではないか?... 2017年6月13日