受講生の声 【事件簿】黒田VS楽天モバイル 家で作ったポトフがなんか美味しくなくて、急遽カレーに変更した黒田です。 (カレーはやっぱり最強) さて、昨日冒頭で楽天モバイルからUQモバイルに変更した、という話を書いたのですが 「楽天モバイルってぶっちゃけどうなんですか?」という質問をいただきました。 そこで、今日は僕が楽天モバイルに変更して起きた【事件】を全てお... 2020年7月28日
やっちゃいけないお金のコト 10年以内に小金持ちなるための3ステップ LINEモバイルから、1年間携帯料金無料につられて楽天モバイルに変えたのですが、いろいろあって、UQモバイルの家族割に変更した黒田です。 (話すと長くなる戦いがありました、、、) さて、今日は「10年以内に小金持ちなるための3ステップ」というテーマでお話しします。 僕は、2014年から資産運用の勉強を始めたのですが、... 2020年7月27日
やっちゃいけないお金のコト 後輩からバカにされる まいにち夜の9時をすぎると、「は!もう寝る準備しなきゃ」と早寝が完全に習慣化している黒田です。 (外出していてもできれば9時にはうちに帰りたい) さて、今日は「理由を見つけよう」というテーマのお話です。 僕は2016年に会社を辞めて、独立したのですが、当初困っていたことがあります。 それは、売り上げが立たない、、、、... 2020年7月26日
お金の基礎知識 ホリエモンに反対です。 久しぶりにキングダムを読み返して、朱海平原戦の飛新隊と玉鳳隊の覚醒に勝手に感動していた黒田です。(分かる人だけわかってください) さて、今日は「ホリエモンから学ぶお金の教養」というテーマでお話しします。 あなたも、ホリエモンはご存知ですよね? 賛否両論も多い「堀江貴文」さんの愛称です。 彼の著書に 「あり金は全部使え... 2020年7月25日
お金の基礎知識 資産運用が怖い理由 できれば、まいにちの服装を誰かに決めて欲しい黒田です。 (おしゃれな方がいいけど、自分のセンスは信用してない(笑)) さて、今日は「なぜ、資産運用は怖いのか?」という話をします。 昨日、本屋に行ってきたのですが、ビジネス書ランキングの1位2位がお金の知識や資産運用に関わる本でした。 やはり、資産運用が流行っているんだ... 2020年7月24日
資産運用 あてになりません 最近、体重計を買ったので、まいにち計測することで自分にプレッシャーをかけている黒田です。 (まいにち計測すると太りにくくなるらしい) さて、今日は「感情より客観的事実」という話をします。 僕が人生でいちばん不安を感じたのは板前から転職するときです。 板前という職業は、はたから見たらスーパーブラック企業。 100人に転... 2020年7月23日
やっててよかったお金のこと ちゃんとしなくていい 政府から届いたマスクを今だになんだかもったいなくて使えていない黒田です。(あなたは使った?) さて、今日は「しっかりするより、仕組みを作る」というテーマでお話しします。 ここで、テーマをわかりやすく伝えるためちょっと僕の小学校の話をします。 僕は周りからは割としっかりしているように見られます。 自分で会社を経営してい... 2020年7月23日
お金の基礎知識 使わなければよかった、、、 なにを伝えようかな、と迷ったのですが、、、 「学んだ方がいいこととお金の使い方」について話すことにします。 もし僕が「大人になって学んだほうがいいことはなんですか?」と聞かれたら 迷わず「お金の教養とコミュニケーションスキルです!」と答えます。 人は一生で約2億円のお金を使う、と言われています。 ただ、これだけのお金の... 2020年7月22日
お金の基礎知識 無駄に2千万使っていませんか? 子どもの頃は、落ち着きがなさすぎて通信簿に「落ち着きがない」と書かれ続けていたことを今になると誰も信じてもらえない黒田です。 (人は変わりますね。) さて、意外と使っているお金の話をしたいと思います。 僕はスクール説明会で、 「人はどうせお金を使う。だったら有意義に使いましょう」 こんなメッセージを伝えています。 た... 2020年7月22日
やっててよかったお金のこと 通常ではありえません 今日は昨日の続き。 ここまでのあらすじ ~~~ もともとコミュニケーションスキルには怪しさを感じていた黒田。 ただ、コミュニケーションスキルを身につけた人と実際に話したことで評価が激変。 勇気を出して、スクールに入り大きく人として成長することができた。 そこで、黒田はコミュニケーションスキルのスクールを開こうと思ってい... 2020年7月21日