やっててよかったお金のこと 人格診断 お茶会をオンラインで開くと、ほとんどの人がお茶を飲んでいないことに気づいた黒田です。 (僕もたまに飲んでない(笑) さて、今日は「人格診断」というテーマはでお話しします。 世の中には、占いや適職診断などで、運気や自分のタイプなどを判断できます。 それと同じように、僕自身はあることで「人格診断」できるんじゃないかな?と... 2020年8月7日
やっててよかったお金のこと どっちを選ぶかで人生が変わります 昨日、はじめて「トンカツフルコース」というのを食べて、めちゃめちゃ美味しいけど、めちゃめちゃお腹いっぱいになるから、これはどう食べるのが正解なのか、分からないと思った黒田です。 (最後までたどり着く前にお腹いっぱいになる、、、) さて、今日は「僕の好きな言葉」というテーマでお話しします。 僕は世界一の投資家であるバフ... 2020年8月6日
お金の基礎知識 それはやばいでしょう 昨日、半沢直樹の見逃し配信をティーバーで見ようと思ったら、見逃し配信はないことに気づきショックを受けた黒田です。 さて、今日は「相手の時間を奪うな」とうテーマでお話しします。 僕はスクールの個別説明会を定期的行っています。 その際は、僕の空いている日程を選んでいただき、そこでお話を聞かせていただく仕組みです。 ただ、... 2020年8月5日
受講生の声 保険で元をとろう 最近、葉加瀬太郎の音楽を聴いて、情熱大陸っぽい気分で仕事をしている黒田です。 さて、今日は「保険で元をとろう」というお話です。 先日、個別相談で「保険に助けられた経験があるので、辞めるのに抵抗があるんです(^^;;」とうい相談を受けました。 その方は、過去に心臓系の病気で入院したことがあり、そのときに保険でまとまった... 2020年8月4日
やっちゃいけないお金のコト やばい人がいます 警察学校を舞台にしたドラマ「教場」をみて、「こんな犯罪者予備軍だらけの学校あったらやばすぎるだろ」とツッコミが止まらなかった黒田です。 (生徒が殺人未遂、暴行、盗難etc…やばすぎるけど面白い(笑)) さて、今日は「節税を目的にした不動産について」というテーマでお話しします。 最近、広告で「不動産で節税しませんか?」... 2020年8月3日
受講生の声 iDeCo(イデコ)どう思う? 今日は、よくある質問にお答えしようかと思います。 それが「確定拠出年金」についてです。 最近はやりの「個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)」も同じくくりですね。 これの特徴は「節税しながら運用できる」という点でしょう。 簡単に説明しますね。 まず、確定拠出年金を始める場合は会社や個人で金融商品を選びます。 掛け金... 2020年8月2日
資産運用 後悔or安心 さて、今日は資産運用で損しないためのリスク管理についてお話ししようかと思います。 僕が今までお話しを聞いた中で資産運用を始めるネックになる部分が2つあります。 1つは、証券口座やネット銀行の開設など、システムの導入部分。 パソコンが苦手な方だと、この手続きがイヤで後回しにする人も多いですね。 ネットで調べてもわかりま... 2020年8月1日
お金の基礎知識 高級ディナーの味ですが… 「テリヤキ」てアプリ知ってますか? 堀江さんがプロデュースしたグルメアプリです。 テリヤキストと呼ばれる美食家おすすめのレストランを教えてもらえるサービスですね^ ^ 先日、そこの会社のイベントに参加して、高級ディナーを食べてきました。 いやー、とっても美味しく値段以上の満足がありましたよ!!! …と言いたいところな... 2020年7月31日
お金の基礎知識 バチェラーって知ってます? 最近「バチェラー」という番組を見ました。 あなたはご存知ですかね? 知らない場合は検索して欲しいのですが、簡単にいうと一人のイケメンお金持ち男性を25人の女性が奪い合う。 そんな番組です。 僕が知ったきっかけはクライアントから「面白いですよ!」と紹介を受けたんですよ。 今、シーズン3まであって、僕はシーズン1だけ見ま... 2020年7月30日
やっててよかったお金のこと めちゃめちゃ勇気がいりました 昨日の長文LINEを書くのに1時間かかった黒田です。 (いつもは15分くらい。思いがこもりすぎました(笑)) さて、今日は「振り返ってみると、、、」というテーマでお話しします。 僕は、高校を卒業し上京してきたのですが、そこで初めてアルバイトをしました。 つまり、「自分で働いてお金を稼ぐ」という経験をしたのが18歳です... 2020年7月29日