地震保険は必要?
Pocket

麻婆豆腐を作ったらめちゃくちゃ美味かったので得意料理認定に入れようと思った前村です。(暫定1位の得意料理はローストビーフです)

 

さて、今日は「地震保険は必要?」といったテーマでお話しします。

 

先日、受講生向けに保険の見直し勉強会を実施しました。

 

その中での内容を要約すると、

 

「 確率は低いけど、万が一起きてしまうと生活に影響のあるもの」は保険に加入しましょう。

 

といった内容でした。

 

その中で、地震保険というのは入るべき保険の中にも該当しますね。

 

ただ、地震保険の必要性がある人というのは限られていると僕は考えています。

 

というのも地震保険の特性上、実際に補償してくれる金額が少なく使われる事例が非常に少ないからです。

 

まず、地震保険は火災保険に付帯されているもので、補償金額に上限額があります。

 

火災保険の補償金額の30~50%、もしくは5000万が上限です。

 

いずれにしても、地震によって全壊しても立て直しができるような費用は受け取れません。

 

あくまでも生活の補填といったレベルです。

 

そして、実際に利用されるケースも少ないのが地震保険の特徴。

 

火災保険であれば、台風の被害や子供が家の壁に穴を開けたなどでも利用が可能です。

 

しかし、地震保険は言葉の通り地震による被害のみ使えます。

 

地震での被害のほとんどは津波、土砂災害などの二次災害によるもの。

 

地震の影響で倒壊するというのは、ごく稀です。

 

東日本大震災のような規模の内容であっても、実は地震保険が降りたケースというのは一部の方でした。

 

そのため、加入をしても利用できない可能性があるのが地震保険です。

 

こうした背景を踏まえて地震保険の必要性がある人は限られていると考えています。

 

では、どんな人が必要なのかというと。

 

・木造住宅の方

・築年数が古い方

・津波や土砂災害などの自然災害の影響がある地域の方

 

3つのどれかに当てはまる方は、地震保険の必要性はあるかなと思います。

 

保険というのは 、不安だからとりあえず入るものではありません。

 

必要性を理解して、万が一が起きた時に利用して安心感を作るものです。

 

そのためには、保険の特性とあなたにとっての必要性を紐解くことが重要になります。

 

不安だから入るという論理で入ってしまうと、どんな保険にも加入しなければなりませんからね。

 

お気に入りの洋服が雨で濡れるのが不安なら「お洋服保険入りましょう」なんて時代が来てしまいます。

 

そんなの馬鹿馬鹿しいと思いますよね。

 

でも、保険を理解せずに適当に入っている人がやっているのは同じようなことです。

 

内容が違うだけで使わない保険に入っても、問題は解決しません。

 

保険は万能薬ではありませんので、あなたの不安を正しく解決できる選択肢を取れるようになりましょうね。

 

P.S.地震で被害に遭われた時は、国からの補償で被災者生活再建支援制度というものもあります。

 

 

 

Pocket

貯金や保険よりも堅実に資産を増やす方法