やっててよかったお金のこと 【節約】賃貸契約の小ネタ 賃貸契約時の小ネタシリーズが大人気です^ ^ 意外と需要あるんですね、知らなかった(笑) で、今日は「室内クリーニング費用」です。 物件見学に行くと大抵の物件はきれいに掃除されていますよね。 ただ、契約の際には改めて「室内クリーニング費用」がかかります。 入居前にもう一度掃除する、というものですね。 ただ、オーナ... 2020年5月26日
やっててよかったお金のこと 交渉 「そんなの払っているの?」 と言われたことありますか? 以前、僕の知り合いが引越しをするとのことで相談を受けました。 僕が不動産投資をしているので、アドバイスが欲しかったみたいです。 で、引越し時にポイントをいくつか話したんですが、 その時に僕が彼に伝えたのが冒頭のセリフです。 じゃあ、「そんなの」ってなに?って思... 2020年5月25日
やっててよかったお金のこと オススメの勉強法 このメルマガを 読んでいるくらいですから きっと、あなたは勉強熱心ですよね。 普通の人は メルマガで勉強しようなんて 思っていません。 おそらく、周りの人に 聞いてもメルマガ読んでいる人なんて 少数派じゃないでしょうか。 一歩、踏み出している時点で 他の人よりは 前に進んでいることになりますね^ ^ そんな、あ... 2020年5月24日
資産運用 分散投資の勘違い 夜中に起きてトイレに行ったら、机の角に小指をぶつけたのですが、奥さんが寝ているので一人静かに悶えていた黒田です。 さて、今日は「分散投資」についてお話しします。 資産運用を勉強し始めると必ずと言っていいほど、「分散投資」という言葉が出てきます。 これは、1つのカゴに10個の卵を入れると、カゴを落としたら全てのカゴが... 2020年5月23日
お金の基礎知識 お金が貯まらない人の特徴 タワーマンションや高級車よりも漫画読み放題が好きな黒田です。 昨日の事業者の本音は意外と好評でした^ ^ なので、たまにお話ししていきますね。 こんな話聞きたい!というリクエストもお待ちしています。 さて、今日はなぜかお金が貯まらない人の特徴についてお話しします。 あなたも、こんな話聞いたことありませんか? 「あと... 2020年5月22日
やっててよかったお金のこと 【本音】事業者・黒田の考え方 さて、今日はもう1つ自己開示ということで「事業運営の本音」についてお話しします。 なかなか、ディープなテーマなのですが、けっこうリアルですのでぜひご覧ください。 まず、僕には大きく4つの収入の柱があります。 1.マネーアカデミーの運営 2.予防医学アカデミーの運営 3.経営コンサルティング 4.投資からの収入 いま、... 2020年5月21日
お金の基礎知識 ぶっちゃけると、、、 特技が「話をわかりやすく話すこと、データを客観的に分析すること、奥さんとすぐに仲直りすること」の黒田です。 さて、今日は久しぶりに「黒田ってどんな人?」というお話をします。 けっこう前に僕の自己開示をしたことがありました。 かなりの反響があったのですが、そもそも僕がどう言う人間か知っていただくことで、「黒田からお金の... 2020年5月20日
お金の基礎知識 生殺与奪の権を他人に握らせるな! “生殺与奪の権を他人に握らせるな!” 「鬼滅の刃(きめつのやいば)」という漫画をご存知ですか? 今、ジャンプで大人気になっている漫画です。 ストーリーは、家族を鬼に殺され、妹を鬼にされた少年が、妹を人間に戻すために鬼狩りになって鬼たちと戦う、という物語です。 詳しい話はさておき、この漫画の中であるセリフが名言として... 2020年5月19日
やっててよかったお金のこと ピカソの値段 僕がアメリカ株式推しなのはよーくわかっていただけたと思います。 その中で「どんな銘柄を買えばいいですか?」とよく聞かれるのですが、そこだけはスクールでお伝えしています。 これは2つ理由があります。 1つは正しく理解した上で始めて欲しい、という気持ち。 文章でざっくり伝えてもおそらく正しく理解することはできません。 で... 2020年5月18日
やっててよかったお金のこと 記憶にございません 先日、「記憶にございません」という映画を家で見ました。 僕は三谷幸喜が好きなのですが(古畑任三郎が三谷幸喜です^ ^)、この映画も脚本が三谷さんです。 奥さんが面白いらしいよ!と言っていて、僕も興味があったので見ました。 ストーリーとしては、支持率が2%しかない最悪の総理大臣が記憶喪失になってしまい、そこから今までと... 2020年5月17日