やっててよかったお金のこと 贅沢好き? 実は僕は5人兄弟なのですが、今思うと母は相当大変だったろうなと思います。 それもあってか、黒田家では「贅沢禁止」という文化がありました。 その教えは、いまだに僕も影響を与えています。 収入が増えても、支出がそこまで増えていないのは、母の教えのおかげだな、と今は感謝してますね。 そんな贅沢禁止文化で育った僕が資産運用... 2020年6月5日
やっててよかったお金のこと お決まりのパターン 今までに僕はたくさんの方に自社の商品をプレゼンしてきました。 サービスのプレゼンを聞いた結果、相手のリアクションは基本は3パターンに分かれます。 1.その場で購入を決める 2.その場で断る 3.検討したい この3つのパターンです。 僕としては当然1番が嬉しいですが、2番でもかまいません。 自分には必要ない、と判断で... 2020年6月4日
資産運用 【オススメ資産運用ーアメリカ株式】 僕は普段相談を受ける中で、アメリカの株式をオススメしています。 理由は簡単で、市場としてかなり安定しているから。 アメリカの株価は添付した写真のように、過去数十年ずーーーーーっと上がり続けています。 もちろん、リーマンショックのようなことが起きた時には一時的に下がりますが、また元に戻って今はリーマンショック直前の株価よ... 2020年6月3日
お金の基礎知識 最強の勉強法 最近、LINE@の読者の方から 「資産運用に興味はあるのですが、なにからはじめたらいいかわからないんです^^;」 と質問をいただきました。 その時に、僕がお答えするのは 「まずは、勉強しましょう」 という答えです。 資産運用のなんの知識もないまま始めると大抵は失敗してしまいます。 実際に僕も失敗しました^^; 株... 2020年6月2日
お金の基礎知識 学生アルバイトで20万円。 まだ、僕が学生だった頃、お昼ご飯はいつも牛丼屋の松屋でした。 最初はセブンイレブンでお弁当を買っていたのですが コンビニのお弁当1個だとお腹いっぱいにならなくて^^; おにぎりとかを追加で 買うと700円くらいになってしまって ちょっと高い。。。 500円程度でお腹いっぱいになるためには 松屋の牛丼大盛りがちょうどよか... 2020年6月1日
お金の基礎知識 コンサルティング=カレー ここのところ立て続けにコンサルティングが入っていました。 突然ですがコンサルティングってなにをするかわかりますか? おそらく、あまりイメージが湧かないですよね。 コンサルティングがどんなものかは、 コンサルティングを受けて初めてわかります。 カレーを食べてカレーの味が初めてわかるのと同じです。 じゃあ、価値がわから... 2020年5月31日
受講生の声 お金の勉強を始めた理由 先日、クライアントのインタビューをしてきました。 お金のスクールの卒業生で、資産運用を初めて1年生。 今では、毎月7万円くらいの収入があるので いい結果だと思います^ ^ で、そのクライアントに聞いたのが、 【なぜお金の勉強を始めようと思ったのか?】 と 【資産運用をはじめて、どのように変わったか?】 です。 お金... 2020年5月30日
お金の基礎知識 みじめでした。 今日は、そもそも元調理師兼管理栄養士である、僕がなぜ、お金の情報発信をするようになったのか? そこをあらためて、ご説明したいと思います。 ご存知かもしれませんが僕の調理師時代は、 月の労働時間400時間越えで手取り13万円の超ブラック企業です。 そんな生活に不安を感じて管理栄養士に転職することにしたのですが どちら... 2020年5月29日
お金の基礎知識 私は年収400万円のお金持ち 昔、弟に「株なんてやってないで、もっと有意義なお金の使い方をした方がいい!」と偉そうに思ってたくせに、今はせっせと毎月株を買っている黒田です。 さて、先日から公開している 【特別Web講義】「稼がなくてもお金持ちになる方法~初心者のための資産運用~」 こちらはもうご覧いただけたでしょうか? 公開してから 「とても勉... 2020年5月28日
やっててよかったお金のこと 小ネタシリーズ(笑) 大人気!賃貸小ネタシリーズ(笑) 今日は「火災保険」です。 賃貸契約する際は、必ず火災保険の契約を求められます。 でも、この火災保険、不動産会社が指定するもの以外にも入れる場合があります。 ※会社により違います。 実は、不動産会社が指定してくる火災保険は、割高で、その上保障も少ない^^; だから、自分で入った方... 2020年5月27日