やっちゃいけないお金のコト ディズニーランドに行ったら別れるのか? 実は一番知識が豊富なのは株ではなく不動産だということをあまり知られていない黒田です。 (家は知っておくとお得なことが山ほどあります^ ^) さて、今日は「ディズニーランドに行ったら別れるのか?」というテーマのお話です。 あなたはディズニーランドは知っていますよね? みなさんご存知の夢の国です。 ただ、そ... 2022年2月5日
やっちゃいけないお金のコト こういう人が一番大変 豚の角煮が豚バラ肉だと油っこ過ぎるので豚ロースで作るようになっている黒田です。 (年を重ねると味覚変わりますよねー) さて、今日は「こういう人が一番大変」というテーマでお話しします。 僕はときたまLINEニュースで「FP相談」みたいな記事をみています。 いろいおrな家計状況の人がFP(ファイナンシャルプ... 2022年2月4日
やっちゃいけないお金のコト 「メディアに出ている=良いサービス」ではない! 最近、夫婦でテニスにハマっている黒田です。 (下手くそですが楽しいです^ ^) さて、今日はちょっとお知らせというかご報告があります。 昨日とある取材を受けてきました。 受けた取材は、毎日新聞が発行している「週刊エコノミスト」です。 実は3月か4月に「週刊エコノミスト」のWeb版の「REC」という企画に掲載... 2022年2月1日
やっちゃいけないお金のコト 明日死んでも後悔しない? たまに食べる宅配ピザにはタンパク質がほとんどないので、肉を炒めて足して食べるのが好きな黒田です。 (タンパク質は大事です) さて、今日は「明日死んでも後悔しない?」というテーマでお話しします。 よく人生論で「明日死んでも後悔しない人生を送りましょう」という言葉があります。 明日が絶対に来る保証はない。だから... 2022年1月28日
やっちゃいけないお金のコト 自分と歴史どっちを信じる? 自社の財務諸表を眺めているとなんとなく落ち着く、という数字大好きな黒田です。 (データとか眺めるが好きな変な人です。) さて、今日は「自分と歴史どっちを信じる?」というテーマでお話しします。 資産運用を始める際に多くの人が 「未来のことはわからないから、始めるのが怖い、、、」 このような感情に襲われます。 ... 2022年1月25日
やっちゃいけないお金のコト アップデート 石垣島で久しぶりに食べたサーターアンダギーにハマっていた黒田です。 (子供の頃からけっこう好きでした^ ^) さて、今日は「アップデート」というテーマのお話しです。 昨年の、四国新聞の広告に出て話題になったキャッチコピーをご存知でしょうか? それが「勉強ばかりしてないでゲームしなさい」という広告です。 ... 2022年1月22日
やっちゃいけないお金のコト 考える力を養おう 今日は「考える力を養おう」というテーマでお話します。 マネーアカデミーでは常日頃から「お金について考えよう!」と話しています。 資産運用をやるのはとてもいいことですが、資産運用「だけ」で人生が豊かになることはありえません。 一番大事なのは「考える力」です。 なぜなら、考える力があればどんな状況にも対応でき... 2022年1月14日
やっちゃいけないお金のコト 今の選択 1年の始まりでもあるので、「今の選択」というテーマでお話ししようと思います。 1年が始まると多くの人が目標を立てたり、今年やりたいことなどを考えるでしょう。 つまり「未来」について考えるわけです。 未来について考えることはいいことだと思います。 ワクワクする未来に向かうのは楽しいですからね^ ^ ただ、未... 2022年1月6日
やっちゃいけないお金のコト 子供に勉強しろって言えますか? クリスマスに3年ぶり2回目のローストビーフがうまく作れた黒田です。 (去年と一昨年は作り方を失敗しました(笑)) 子供に勉強しろって言えますか? 以前、子供の頃、親にどういう教育を受けていたか?という話を経営者と話しました。 「うちは勉強しろって全然言われなかったなぁ」 「僕のところは、けっこう口うるさか... 2021年12月30日
やっちゃいけないお金のコト 勉強熱心の罠 最近は寒くなってきたので、朝布団からなかなか抜け出せない黒田です。 さて、今日は「勉強熱心の罠」というテーマのお話です。 僕の周りは、勉強熱心な方が多いです。 勉強熱心なことは素晴らしいことなのですが… 1つだけ注意点があります。 それは「勉強がゴールになっていないか?」ということです。 僕ら... 2021年12月21日