お金の基礎知識 選ぶ常識で生き方が変わる あなたはメルカリでものを買ったことありますか? アプリで簡単に中古品が買えるのメルカリです。 僕はお金がなかった頃はこういった中古品を買えるサービスはかなりありがたく、 洗濯機や掃除機、ガスコンロなどいろいろなもを中古で安く買っていました。 ただ、たまにそこそこ裕福な会社員の方とお話しした時に 「メルカリなんて... 2019年7月24日
資産運用 外貨を持つときの注意点 外貨持つなら… 資産運用の相談を受けていると、よくあるのが「外貨預金ってどうなんでしょう?」という質問です。 ドル建て保険や、外貨預金、外貨積み立てなど、手法はいろいろあります。 ようは、円よりも金利の高い外貨を持つのがどうかってことですね。 僕自身は外貨を持つことは賛成派です。 円だけだと円高ならいいですが、... 2019年7月23日
資産運用 決断力のある人間になるために必要なこと ◇プレゼン後のリアクション3パターン 今までに僕はたくさんの方に自社の商品をプレゼンしてきました。 サービスのプレゼンを聞いた結果、相手のリアクションは基本は3パターンに分かれます。 1.その場で購入を決める 2.その場で断る 3.検討したい この3つのパターンです。 僕としては当然1番が嬉しいですが、... 2019年6月29日
資産運用 短期間でお金を稼ぐ3つの方法 「早く稼げるようになりたいです!」 「でも、いつ死ぬかわからないので今は楽しみたいです!」 「絶対に損はしたくありません!」 「忙しくて、あまり時間がないので時間がかからないものがいいです!」 「勉強するのは苦手なので、たくさん勉強したくありません!」 … … … いや、無理でしょ(笑) こんばん... 2019年6月28日
やっちゃいけないお金のコト やっちゃいけないお金のコトー消費税増税のかけこみでマイホームを買ってはいけない 消費税増税の駆け込みでマイホームを買ってはいけない 先日、予防医学アカデミーの代表理事として講演に行ってきました。 テーマは「経営者が知っておきたい食品業界と医療業界の裏側」です。 年商でいうと数億〜数十億円規模の中小企業としてビルメンテンナンスを経営している社長さん達への講演だったので、少しだけ緊張しました^^;... 2019年6月27日
お金の基礎知識 やってよかったお金のコト―保険に入らなくてよかった やってよかったお金のコトー保険に入らなくてよかった 僕が「やってよかったお金のこと」があります。 それは、「保険に入らなくてよかった」です。 会社員時代ことあるごとに「保険はいりませんか?」と誘われていました。 病院で働いていたときは、食堂の近くに保険の営業さんがいつもいるんですよね。 当時の僕は保険のことをよ... 2019年6月26日
やっちゃいけないお金のコト やっちゃいけないお金のコトーFPに相談するな! やっちゃいけないお金のこと―ファイナンシャルプランナーには相談するな! 今日は、やっちゃいけないお金のこと、です。 お金についての相談の中で多いのが 「ファイナンシャルプランナー(以下FP)に相談して、資産運用をはじめました。」という人です。 これを聞いた瞬間僕の中では、「やっちゃったな…」と思っています。 な... 2019年6月25日
やっててよかったお金のこと やっててよかったお金のコトースマホ編 やっててよかったお金のコト―スマホ編 今日、ご紹介する僕のやってよかったことは「格安携帯に変えてよかった」です。 ん?携帯?資産運用関係ないじゃん、って思ってたらかなり関係あるのでご安心ください^ ^ ◇格安携帯とは? そもそも格安携帯とは「SIMフリー」と呼ばれるもので、ドコモ、ソフトバンク、aU以外の携帯会社の... 2019年6月24日
やっててよかったお金のこと やっててよかったお金のコト―投資編 僕はもともと板前で手取り13万円で週一休み、月の労働時間400時間という底辺中の底辺からスタートしています。 お金も時間も全くない状態ですね^^; じゃあ、底辺からいろいろと実践した中でなにをやっておいてよかったのか? ◇僕の人生を変えた1つの出来事 一番良かったと思っていることは「知識への投資」です。 僕はい... 2019年6月23日
資産運用 僕が実践したおススメ資産運用ー初心者編 僕は今までに、かなりたくさんの種類の資産運用を実践しています。 ・国内株式投資 ・投資信託投資 ・海外積み立て投資 ・海外株式投資 ・戸建投資 ・シェアハウス投資 ・海外不動産投資 ・フィリピン事業投資 ・国内事業投資 ・IPO ・仮想通貨 ・FX ・ベンチャーキャピタル 覚えている限りでこんな感じです。 これらの資... 2019年6月22日