正しい歯磨きの方法って大人になっても
意外と良くわからない黒田です。
(意外と難しい、、、)
さて、今日は
「遺族年金がいくら貰えるかしっておこう」
というテーマでお話しします。
よく保険の見直しの相談を受けます。
そこで、生命保険に入っている人が非常に多い。
僕自身はお子さんがいるのなら
掛け捨ても生命保険は入ってもいいかな、という考えです。
ただ、この生命保険に入る時に
知っておいて欲しいことがあります。
それが、「遺族年金」の支給金額についてです。
なぜなら、生命保険は
「遺族年金でもらえるお金」で足りない部分を
補うために入ります。
ですが、この遺族年金のことを知らずに
入っている人が非常に多いんです。
ちなみに、僕が今までお話ししてきて
自分がもらえる遺族年金の支給額を知っている人は
一人もいませんでした^^;
それくらい認知度が低い制度なんです。
簡単な早見表を画像で添付します。
(オリックス生命保険から引用)
収入や子供の数によって変化しますが
会社員であればざっくり
月8万円~17万円くら貰えるという計算ですね。
仮に月収35万円、子供2人
生活費30万円の家族で考えると、、、
遺族年金は月15万円ですので
足りない生活費は月15万円です。
(実際は家族が減るので
生活費は下がるのですが、余裕をもって)
残された家族が、月15万円稼げるとしたら
ひとまず生活費はなんとかなりそう。
ただ、貯蓄や子供の教育費用を
捻出するのが難しいかもしれません。
となると、この
「貯蓄や子供の教育費用」が生命保険で必要な金額です。
僕個人の考えとしては
「めったに起きないことには最低限で備える」
という考えなので、パートナーが亡くなったら
・子供の教育費は可能な限り奨学金
・生活水準を今までより下げる
このような前提にします。
となると、必要なのは
「子供の高校生までの教育資金」と
「子供が学生のうちの老後の積み立て資金」
くらいでしょうか。
これを計算すると
子どもの年齢などにもよりますが
おおよそ500万円~1500万円程度になりますかね。
だとしたら、500万円~1500万円程度の
補償の生命保険に入ればいいわけです。
ちなみに、この程度の補償の場合は
掛け捨てであれば、月1000~2000円あれば入れます。
同じ補償の保険を積み立てで入ろうとすると
月1.5万円~3万円くらいなので
この保険の見直しだけで生活費が1~2万円も浮くわけです。
これが遺族年金を知って欲しい理由になります。
ぜひ、遺族年金を正しく理解して
保険を選んで下さいね^ ^
それでは、またのメールをお楽しみに。
ここまで読んでいただき
ありがとうございましたm(_ _)m