親と過ごせる時間
Pocket

友人の結婚式が高校の同窓会になる前村です。(高校というよりほぼ野球部の同窓会)

 

さて、今日は「たった2ヶ月」というテーマでお話しします。

 

昨日、高校時代の友人の結婚式に参列してきました。

 

そこで友人がしていたスピーチの内容がとても良かったので、一部抜粋してシェアします。

 

友人が話していた内容は時間の話。

 

マネーアカデミーでも、普段から時間とお金の使い方が人生を作ると話しています。

 

その時間について、よりリアルに考えられる方法です。

 

あなたには両親または子供、はたまた大切な人や友人はいますか?

 

きっと、誰かしら1人は大切な存在と言われる人がいると思います。

 

その方とは、多くの時間をかけて関係性を築いてきましたよね。

 

そして、これからもそんな時間がまだまだ続くだろうと、なんとなーく考えていると思います。

 

では、実際にどのくらいの時間が取れるでしょうか。

 

今回は、わかりやすく両親にしましょう。

 

現在、親元を離れている方は、1年間で会えるタイミングは長期連休や休みの日が一般的。

 

そして、実際に会っても、ご飯を食べたりお風呂に入ったり、1日いてもゆっくり話す時間というのは良くても2,3時間ほどでしょう。

 

では、この時間が年末年始で5日間、GWで3日間、お盆休みで3日間、その他土日に月1あったとして12日あるとします。

 

すると、1年間で会える日数は23日。

 

そして、23日のうちゆっくり話せる時間が3時間だとすると、1年間で69時間親と話すことができます。

 

さて次に、考えたくはないですが、親の寿命というものも仮定してみましょう。

 

例えば現在70歳で、あと20年ほど親と過ごせると考えたとします。

 

すると、20年×69時間をすると親と話せる時間は1380時間です。

 

これを1日単位の24時間で割ってみると、これからの20年間で親とゆっくり話せる時間はなんと、、、

 

たったの57日しかありません。

 

なんとなく続くであろうと思っていた、親との時間もリアルに計算してみると経ったの2ヶ月ほどしかないんです。

 

今年もあっという間に9月になったように、大切な人との時間というのはあっという間に過ぎてしまいます。

 

僕たちは、当たり前のようにあるものに対して価値を置くことが苦手です。

 

なぜなら、あることが当たり前だから。

 

でも、そんな当たり前も、失った瞬間に尊いものだったと気づきます。

 

これは、人間関係も健康も仕事も生活もどれもそうです。

 

僕自身も母のガンが再発した時から、あとどのくらい一緒に過ごせるだろうと考えました。

 

すると、今回計算したように、全然一緒に過ごせないと思ったんです。

 

そこから苦手な勉強を必死にして仕事も変えて、母親の看病ができるような環境を作りました。

 

今あるものが、有限でとても尊いものだと気づくことができれば、今よりも濃い時間を過ごせるようになります。

 

当たり前すぎて難しいことかもしれませんが、時々この考え方を思い出してみてください。

 

そうすれば、きっとあなたの人生はさらに濃く豊かなものになりますので。

 

お互いに、いい人生だったと思える生き方をしましょうね!

 

 

 

Pocket

貯金や保険よりも堅実に資産を増やす方法