
妻の作るご飯が美味しすぎて毎日がHappyな前村です。
さて、今日は「老後の予行練習」というテーマでお話しします。
先日もYouTubeライブありがとうございました。
ライブの後半に視聴者が増えるので、毎回切り時がわからなくなります笑
毎回、皆さんには感謝ばかりです。
そんなライブでは、老後について話しました。
現在、定年を迎えても働いている人は3人に1人いるそうです。
働く理由は様々でしょう。
働いても働かなくても、1つだけ確実に老後に増えるものがあります。
それが自分の時間です。
この時間が退屈で働き続けたり、趣味を謳歌したりと、人によって過ごし方が変わります。
これまで多くの方と面談をしてきましたが、よく聞く言葉で
「老後になったら、こんなことをしたい」
という言葉を耳にします。
ようは、老後には時間的なゆとりができるので、老後に楽しみをとっているということでしょう。
老後に楽しみがあるのも、素敵なことだと思います。
ただ、それって今やってもいいんじゃない?
とも思います。
というのも、あなたが思う以上に老後になったらこうしようとか
状況が変わったら〇〇しようというのは、意外とやりません。
というか、そこに時間とお金をかける習慣がないので、ちょっと怖かったりします。
それに老後は思いの外、体が思うように動かなくなります。
そうなると、同じ1万円を使うとなってもできることや行動範囲も変わるでしょう。
同じお金もいつ使うかで、価値は大きく変わってしまうんです。
で、あれば老後になんて言わず。
今からできることはやってしまいましょう。
全てを叶えられなくても、老後にしたい過ごし方の延長線にあるものはできるはずなので。
旅行が好きで、現地で食べるご当地グルメが好き。
そんな趣味を楽しみたいなら、地元などでもちょっとお店に行ったり。
他の地域からくる方がいきそうな観光地に、あえていくような模擬体験はできるので。
今のうちから理想の老後の生活を予行練習しておきましょう。
そうすれば、いざ老後を迎えても何にお金と時間を使えばいいのか迷わず選択できるので。
最高の老後は今から作られています。
理想の未来から逆算して、今の生活を過ごしてみてくださいね!
それでは、また!
ライブのアーカイブはこちらから↓
https://www.youtube.com/live/tYlFw4p62jQ?si=1PGH1Icq07xrqiYx