分散投資の勘違い
Pocket

夜中に起きてトイレに行ったら、机の角に小指をぶつけたのですが、奥さんが寝ているので一人静かに悶えていた黒田です。

 

さて、今日は「分散投資」についてお話しします。

資産運用を勉強し始めると必ずと言っていいほど、「分散投資」という言葉が出てきます。

 

これは、1つのカゴに10個の卵を入れると、カゴを落としたら全てのカゴが割れてしまう。

だから、10個の卵を複数のカゴに入れることでリスクを減らしましょう!

このような格言とともに語られます。

 

ただ、ほとんどの人がこの「分散投資」のことをよくわかっていません。

ですので、今日はここを理解してほしいな、と。

 

まず、分散投資をしようとしたときに最初に考えるのが「いろいろな資産運用をしよう!」という流れです。

投資信託、株、不動産、債権、FX、金etc…

さまざまな資産を持つことによって、「分散」しようとするわけですね。

 

ただ、はっきり言いまして資産1億円未満の場合は、複数の資産運用で分散する意味はありません。

 

「株式」と「不動産」があれば十分です。

 

ただ、株式の中では「不動産ビジネスをしている会社」もあるので、その場合は株式だけでも問題ありません。

金は富裕層の投資ですし、投資信託は株のパック商品なのでほぼ株と同じ扱い。

 

いろいろな資産を持ちましょう!とか言われますが、実はそんな必要はないんです。

 

資産が1億円を超えるまでは、「株式」と「不動産」のどちらかを買い進めればいいでしょう。

 

次に、「株式での分散投資」についてです。

株式での分散投資とは、いくつの種類の株を持つのか?ということですね。

資金を1社の株に集中すればその会社が潰れたら終わりですから、当然1つの会社では分散になりません。

 

じゃあ、5社ならどうか?

10社ならどうか?

100社ならどうか?

一体いくつの会社を買うのが正解なのでしょうか?

 

もし、多ければ多いほどいいのなら、ETFで呼ばれる「上場投資信託」を買えば、数百社の株のパック商品を買うことができます。

「たくさん分散できるからETFを買おう!」という人は非常に多いです。

 

ただ、世界一の投資家のバフェットは

「分散とは無知に対するリスク回避だ。だから、勝手知ったる者にとって、分散の手法はほとんど意味がない」

このような言葉を残しています。

 

つまり、「多ければ多いほどいい」というのは間違いです。

世界一の投資家たちの資産運用を参考にすると10~30社程度の会社があればいいでしょう。

実際に僕が持っているのも長期運用のために持っているのは15社程度です。

 

「正しい知識で正しい会社を正しい種類持つ」のが本来の株式での分散投資。

ここを分かっているかで数千万円くらい変わりますね^ ^

 

【今日のまとめ】
・資産1億円以下は株式と不動産があれば十分
・会社を分散するなら株式だけでも問題ない
・株式の分散は10~30社程度でいい

ぜひ、この3つだけ覚えておいてくださいね^ ^

Pocket

貯金や保険よりも堅実に資産を増やす方法